RECRUIT– category –
-
高卒面接の自己PRで印象良く伝える方法|NG回答例あり【面接官監修】
就職活動の面接において絶対に言われる『自己PR』。採用担当者として一番に大事にしているのが自己PRです。 自己PRは、あなたの自己紹介をするのではなく、その企業に就職後、どんな活躍ができるのか、を表現するもの。 だからこそ、あなたがどんな自己PR... -
高卒の就職面接は自己紹介が重要!【1分間で面接官の印象に残そう】
面接のはじめは、「自己紹介をお願いします」と面接官から言われて、始まることがほとんどです。 上手に伝えることができれば、面接官に好印象を与えられます。しかし、そもそも自己紹介と自己PRの違いや伝え方のポイントが分からない方も多いのではないで... -
高卒で就職は難しい?就活で成功するためにするべきこと
突然ですが『高卒で就職するのは難しい』と思っていませんか? 昔は学歴社会として、大学に行かなければ就職できないといった状況もありました。しかし現在では『高卒就職=難しい』イメージはもう古い考えになっています。 今では学歴よりもスキル、能力... -
自己分析とは?分析するべき理由と高校生にできる簡単なやり方を紹介
高校卒業後の進路選択は今後の人生を大きく左右する重要な選択です。 もしもやみくもに進路を選んでしまって、自分に合わず後悔したくはないですよね。 しかし進路を選択するといっても、 「将来やりたいことが決まっていない」「どんなことに向いているの... -
【簡単】自己分析のやり方とは?効率的に行う方法とおすすめツールを紹介
「自己分析は大切だ」「自己分析を怠ると、就活がうまくいかない」 高校生が進路を考える時期になってから、自己分析をした方がいいと至る所で言われていませんか? 実際、高校生に関わらず就職活動には自己分析が必須と言われています。なぜ必須と言われ... -
応募前職場見学のお礼状・お礼メールのマナー【例文付き】
高校生の職場見学を終えるとお礼状を出すのが常識です。今後お世話になるかもしれない会社ですから、好印象を残したいですよね。しかし突然お礼状を書けと言われても、 「どうやって書けばいいのかわからない」「失礼な文になってしまったらどうしよう」 ... -
【令和5年3月卒向け】高校生の就活スケジュール!高卒の就職活動はこう動く!
高校を卒業してから、就職を考えている高校生のみなさん。 「何から始めたらいいのかわからない…」「いつから始めたらいいのだろう?」とたくさん疑問や不安があると思います。就活スケジュールを知ることで、ライバルより一足先に就職活動をスタートでき... -
高卒就職の面接にかかる時間とは?面接までの流れや理想的な向かい方も解説
就活生にとって、面接時間の長さは気になるもの。 面接時間が長ければ、質問される量も多くて大変に思えますが、短ければ「自分には興味ないのかな?」と不安に思いますよね。 そこで、今回は現役面接官監修のもと、高卒就職の面接にかかる時間について解... -
高卒面接でよくある質問13選と逆質問例【現役面接官が紹介】
「自己PRを教えてください」「志望動機はなんですか?」「趣味はなんですか?」など、面接では、さまざまな質問をされます。 「残業はありますが大丈夫ですか?」という答えづらい質問にも答えなければいけない時もあるかもしれません。 そのため、「どん... -
【高卒就職】一般常識試験でよく出る問題と勉強方法を徹底解説!
高卒就職試験のひとつである一般常識テスト。 実施内容は、企業によって若干異なりますが、中学生までの勉強をおさらいしておけば、問題なく解けます。 とはいえ、どのような対策をすればよいのか分からなかったり、そもそもなぜ一般常識テストを実施する...